「日本一やさしい『決算書』の読み方」 (プレジデント社)

「日本一やさしい『決算書』の読み方」の内容

hyoshi20151023 pop20151022-2

【Chapter.1】「7つの質問」でバランスシート早わかり

バランスシートは時計回りに見る・・・どこから手に入れたお金で何を買ったのか?
債権者からいくら借りたの? ・・・返済しなくてはいけない負債をチェック
元手はいくら?・・・会社と株主を橋渡しする資本金
いくら儲けたの?・・・決算書で最も評価の焦点となる項目
お金の運用状況を示す資産・・・左側は資金の借り手の状況を示す「借方」
設備はいくら?
1年以内に消える流動資産・・・余裕がなくなると日々の営業活動がストップ!?
在庫はいくら?・・・多すぎず、少なすぎず、適正在庫かをチェック
未回収金はいくら?・・・売上高の4カ月分以上になったら要注意
現金はいくら?・・・過去5年さかのぼって残高の増減を確認
資産のだんご3兄弟・・・「カネ・モノ・ケンリ」という資産の循環
時計回りのチェックを実践・・・トヨタの現金預金の残高はなんと2.4兆円
分析で役立つ6つの公式・・・まずこれだけはマスターしておこう!
自己資本比率は安全性の目安・・・どれくらい自分のお金で経営を賄っているか?
返済能力を確認する流動比率・・・100%を切ったら資金繰りに黄色信号
粉飾につながる7つのリスク・・・異常な売上債権と棚卸資産のあぶり出し方

【Chapter.2】こんなにも違う業種別のバランスシート

電機メーカーの自己資本比率 20%を切っていたら経営・資金繰り悪化のサイン
実は借金体質の自動車メーカー・・・割賦販売による売上債権の多さも特徴
設備投資に積極的な鉄鋼と化学・・・固定負債と純資産の調達で資金をやり繰り
大量の在庫を抱える不動産・・・月商8カ月分の大半は商売ネタの販売用物件
有利子負債に依存する商社・・・在庫の少なさが際立つコンビニ
鉄道業の資産の9割は固定資産・・・現金預金が総資産の5分の1を占めるヤマトHD
戦略の違いが表れるインフラ業・・・ソフトバンクは固定負債の割合がNTTの倍
無借金経営のヤフー・・・現金預金の占める割合は電通の5倍近くに
預金は銀行にとっての負債・・・5~6%の低水準にとどまる自己資本比率
財務体質が安定的な飲食と製薬・・・吉野家HDと武田薬品の棚卸資産の割合は1%台

【Chapter.3】損益計算書のプロの目のつけ所

経営成績を示す損益計算書・・・収益から費用を差し引くことで利益を求める
損益計算書も時計回りにチェック・・・最も重要な数字は一番下にある当期純利益
バランスシートとのつながり・・・当期純利益の増加分だけ利益剰余金も増加
売り上げ計上のタイミング 受注したとき? それとも出荷したとき?
売った商品の仕入原価・・・商品力のバロメーターとなる粗利益の大きさ
業界で様変わりの売上総利益率・・・コンビニのファミリーマートは80%以上
企業活動にかかわる2つの経費・・・営業活動のコストを示す販管費
5%前後に落ち着く営業利益率・・・販管費によって売上総利益率のばらつきを調整
営業外収益と営業外費用・・・受取配当金や支払利息など本業以外で発生
総合的な稼ぐ力を示す経常利益・・・プラスなのはもちろん、伸びていることが大切
「特別」な利益や損失・・・臨時や異常な原因による収益や損失の受け皿
法人税等って何?・・・消費税は別に未払消費税として計上
総合評価である当期純利益・・・全ての費用と損失を差し引いて残った利益
プロの2つの視点・・・「期間」と「企業間」との比較を重視
実力差を見る企業間比較・・・利益率で雲泥の差が開くコンビニ各社
時計回りに原因を分析・・・ROAで資産に対する利益率も確認

【Chapter.4】誰でも書ける未来のバランスシート

7年後のバランスシート・・・6つのステップで株価を予測する方法
PERが持つ意味・・・1株当たり当期純利益の何倍で株を売買?
投資効率を判断するROE・・・株主のお金でどれだけ利益を稼いでいるか?
株価を決定づける予想利益・・・同じ金額の自己資本でも将来の利益は大違い
未来の株価を予測する計算式・・・予想利益と期待利回りがわかれば最大投資額も決まる
未来の純資産を求める・・・毎年ROEの分だけ利益を上積み
株主への配分を示す配当性向・・・純資産の増減でプラスとマイナスの両面
配当会社の純資産の増え方・・・ROEと配当性向の2つの指標を使って測定
配当性向の適正水準・・・ROEを高められる事業のあるなしで判断
株価の予想に便利な指標・・・1株当たり利益(EPS)×PER=株価
理論的な株式の総額を計算・・・企業価値=株主が得るキャッシュの予想総額
ABCマートの未来バランスシート・・・株価の理論高値7,126円は実際の高値7,440円に肉薄
企業価値の算定方法・・・相手側の株主が得られる利益を計算
自社株買いの正の効果・・・発行株式の減少で企業価値が高まる仕組み
自社株買いの会計処理・・・自己株式のマイナス分を純資産の部に計上
未来のバランスシート戦略・・・いつも経営者は予想株価を頭のなかで計算

【Chapter.5】会社のリスクがわかるキャッシュ・フロー計算書

利益の増加と一致しない現金・・・売掛金など資産の一部に回って減少
利益が出ても会社が倒産!?・・・急成長が資金繰りを苦しくさせる要因に
CFとバランスシートの関係・・・現金預金の増減が資産や負債に影響か?
CFの表示形式・・・営業・投資・財務の3つの活動区分に分ける
営業活動によるCF・・・税金や利息の支払いも営業活動の1つ
売上高≠営業収入・・・売掛金による後払い分があれば営業収入はダウン
売上原価と仕入支出との違い・・・買掛金による後払い分だけ差し引く
2つに分かれる営業費用・・・未払い分で損益計算書と異なる数字
利息の受け払いと配当金の受け取り・・・計上について2つある会計上のルール
2つのCFの計算方法・・・一般的なのは当期純利益からさかのぼる間接法
投資活動によるCF・・・設備投資や有価証券への投資などをカバー
財務活動によるCF・・・設備投資などでの資金の収支をチェック
最後に残った減価償却費の扱い・・・当期純利益に足し戻してから計算
フリー・キャッシュ・フロー・・・外部の人間でも大まかに計算できる方法
CF計算書を時計回りにチェック・・・押さえるべき6つのポイント
CFで粉飾決算を見抜く・・・営業CFと利益が乖離していたら要注意
利益が出ていても営業CFは赤字・・・CFから浮き彫りになる日本綜合地所の危うさ

【Chapter.6】あの会社だった!決算書当てクイズ

決算書当てクイズ・・・これまで得た知識を使って検証をスタート
負債と純資産を比較・・・仕入債務の割合で10%以上の差が判明
固定資産を比較・・・企業研修で最も正答率の高いC社
棚卸資産を比較・・・元手である仕入債務を加えてわかること
売上債権を比較・・・比率が極端に低い日銭商売の会社
手元動性を比較・・・現金預金と有価証券を一番多く持つB社
損益計算書の内容を比較・・・粗利益率と営業利益率の乖離から見えてくるもの
A社の解答・・・コストカッターの社長が率いる会社といったら
B社の解答・・・売上債権と棚卸資産が低い日銭商売といったら
C社の解答・・・社会インフラ事業で巨額の固定資産を抱える会社
D社とE社の解答・・・小売業と卸売業との違いが出る売上債権
決算書当てクイズからわかること・・・業種ごとの特徴を理解して決算書を素早く読む
ヤフーの決算書・・・注目すべきは利益率の高さ
ファーストリテイリングの決算書・・・16年間も連続して2ケタ台のROEをキープ
王将フードサービスの決算書・・・わずか平均日商の1.82日分しかない棚卸資産
プロが使う財務比率・・・評価のモノサシを頭にインプット

PREV
おすすめ本「新しい道徳」北野武著 幻冬舎
NEXT
キッズビジネスタウンいちかわ…千葉商科大学の素晴らしい取り組み