今回は、少しディスクロージャー制度に関係する内容です。「決算短信」「公告」「金融機関」というキーワードについて解説します。
これらは比較的ビジネス用語に近いものです。
まず、「決算短信」について説明します。
決算短信とは、株式を上場している企業が決算を発表する際に作成する情報で、証券取引所(例えば東京証券取引所)がその提出を義務付けています。
通常、決算から約1ヶ月半後に発表され、企業の財務状況や業績について速報的な情報を提供します。
この情報は、企業のホームページや、東京証券取引所が運営する適時開示情報伝達システム(TDnet)などを通じて確認できます。
これらの情報は「投資家情報」や「IR情報」とも呼ばれ、株主や投資家にとって重要な資料となります。
決算短信は、有価証券報告書よりも先に発表されることが多く、企業の財務状況や業績を迅速に知るための重要な情報源です。
特に株式投資を行う際には、年に4回(四半期ごと)の決算発表があり、企業が設定した目標に対してどの程度達成されているかを把握するために欠かせません。
さらに、決算短信は株価に影響を与えるため、速報情報として非常に重要です。
四半期ごとの決算後、約1ヶ月半で発表されるため、定期的に企業のホームページやIRページで確認することをおすすめします。
次に、「公告」について説明します。
公告は、「公に告げること」という意味で、企業の決算情報やその他の重要な事項を広く一般に知らせる方法のことです。
特に、貸借対照表などの財務諸表は、法律に基づいて公告することが義務付けられています。
これらの公告は、官報や全国紙に掲載されることが一般的ですが、最近では自社のホームページに公告を掲載することも認められています。
企業は定款に公告方法を記載し、その方法を遵守する必要があります。
しかし、実務では、上場企業が発表する決算短信の方がより頻繁に使われるため、公告は主に法的な義務として認識されています。
最後に、「金融機関」についてです。
金融機関とは、金融業務を行う企業や組織のことを指します。
一般的には銀行を意味しますが、広い範囲では保険会社や証券会社、貸金業者も含まれます。
金融業は、お金を商品として扱い、銀行は預金を受け入れ、そのお金を企業に融資することで利息を得るビジネスを行っています。
証券会社はお金を集めてそれを証券として運用し、保険会社は保険を通じてお金を運用します。
このように、金融機関はお金の流れを管理し、さまざまな金融商品を提供する事業です。
PREV
個人事業、副業、給料
|
NEXT
為替手形(振出人)(3級・2級商業簿記)
|