2015年11月実施の第141回日商簿記検定3級に見事合格された
M.K様より、合格体験記をいただきましたのでご紹介します。
【合格回】 第141回
【点 数】 72点
【勉強期間】2か月
【1日平均】1時間くらい
講義DVDを見て、理解しながら進んでいけるように、DVDを停止して、ノートを作りながら、講義DVDを見ていました。
他の通信講座も資料請求や体験DVDを見るなどして比べたところ、柴山式以外の所は前置きが長くなかなか問題を解かないので、すぐ論点に入る柴山式が性に合っていると感じました。
最初はなぜ仕訳をするのか、どんな試験なのかも全く分からないまま、DVDを見て問題を解く、の繰り返しでしたが、講義が終了すると同時に過去問を解く力がついていて、自分の事ながらおどろきました。
とにかく、先生の言う通りに勉強を進めることが重要だと思います。私は本試験の3問目で残高で計算するところを合計で算出してしまったため、3問目は12点しか取れませんでしたが、それでもギリギリ合格できたのは、テキスト、問題演習を全て解いて、苦手をなくしていたからだと思います。
2級、1級も柴山式で合格を目指そうと思っています!!