第141回 簿記2級の合格報告が来はじめています!

 
 

がんばろう日商簿記2級合格。今回のテーマは『第141回2級の合格報告が来ました』というテーマでお話をしてみたいと思います。

 

2015年11月15日に実施された日商簿記2級の試験は最近の回から比べると難易度は高かったといわれています。
特に第一問、第二問で苦戦した人が多いです。

いろいろな情報サイトを見てみますと、11月30日現在である程度発表が進んでいます。
東京都23区などはまだだと思うのですが、地方などである程度発表が進んでいます。
現時点で発表されている商工会議所の範囲で合格率を集計したところ、だいたい11.6パーセントだそうです。
私の見間違いでなければ、たしかさっきサイトで見たら11.6パーセントと出ていたんですね。

12パーセントを切る11パーセント台という、日商簿記検定1級ではないかと見間違ってしまうような低い合格率でした。
なので、今回かなり厳しいなと思ったので、すぐには合格の報告はないかなと思ったのですけど、今朝も含めて2名以上出ています。

実は複数、合格の報告が来ていますので、ありがたいです。
しかも1人は90点です。
本人は満点を狙えるぐらいの自信をもって答えたと言っています。
第一問の仕訳は満点狙えたかもと。柴山式でですよ。
薄いテキストの、講義時間も圧倒的に少ない柴山式をメインに勉強して、しかも海外の方なのですが、90点で受かったというすごく嬉しい報告を受けました。

70点ぎりぎりじゃないのですよ。
第三問、第四問、第五問は満点。第一問、第二問で30点。
それで90点取ったという。
柴山式の勉強だけで、10パーセント台前半の難しいと言われている141回の簿記2級を90点で合格された方に報告いただいたので、この方には合格体験記、ぜひご協力いただきたいと思っています。

他にも簿記2級の合格者、今朝報告をいただきまして、また簿記2級の合格者これから出てくればいいなと思っているのですが、今回本当に難しかったので、なかなか合格しづらい、10人のうち1人ですかね、10人中9人近くが落ちています。
今発表されいてる商工会議所では。
これから23区なども発表されると思いますが、これからどれぐらい増えるかわかりません。
でも、たぶん20パーセントは超えてこないと思います。
なので、日商検定1級ではないかと思われるような10パーセント台前半の合格率に落ち着くかもしれないです。
141回で簿記2級が受かった方は本当にすごいと思います。

今回たまたま残念な結果になっていても、合格率が30パーセントぐらいのときが標準的だと思っていますので、合格率が30パーセント前後ぐらいのときだったならば受かっていてもおかしくない人がたくさんいます。
そういう方は、今回残念な結果になったとしても、だいたい50点以上取っていればいいです、今回の試験は。
50点ぐらい取れていれば、簿記1級の勉強をはじめてもいいと思います。

合格率が30パーセントぐらいの試験だったら7割いってる可能性があります。
20点ぐらいマイナスで考えていいと思うのですよ。
なので、今回50点前後の方もあまり落ちこまずに、つまり第三問、第四問、第五問で8割程度、つまり48点取れていれば、第一問、第二問で0点ということはないと思うので、50点前後の方は簿記1級の勉強に行っていいと思います。

40点台でも、簿記2級の勉強を弱いところを復習しながらだったら、来年の6月をめざして簿記1級の勉強をはじめてもいいと思います。
それぐらい今回の141回の簿記2級は第一問、第二問が難問だったので、合格しなくても、だいたい40点台後半から50点前後取れてる方は簿記2級の基礎力はある程度あると思ってもいいと思います。

そのときの条件として、第三問、第四問、第五問でだいたい7割から8割取れていることです。
40点台、できれば40点台後半がひとつの、簿記1級をめざすときの目安かなということで頑張ってください。

 

90点で受かった方はすごいと思います。

柴山式の勉強は本当に薄くコンパクトにやっていますが、本質をしっかりと理解していただければ、今回の10パーセント台前半と考えられる第141回のような難し簿記い2級の試験でも90点という高得点で合格が可能だということがわかったので、あらためて、私は柴山式の指導法に少し自信をもったのですが、本当にありがとうございます。

これからもみなさん、柴山式のコンパクトな勉強法、ご参考になさっていただいて、あるいは、みなさんに合った勉強法をみつけていただいて、ぜひ簿記2級を効率的に合格してください。

私はいつもあなたの日商簿記検定2級合格を心から応援しています。
ここまでご覧いただきまして誠にありがとうございました。

PREV
簿記学習、最初のインプットは、全体像を大まかにつかもう!
NEXT
モチベーション維持のコツは、とにかく続けること!